上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
今日は、有珠山を登ることにしました。
朝になって、簡単に予定をたてて、自宅を6:30に出発しました。
平日ですし、渋滞もなく7:40に中山峠に到着です。
ちょっとぼやけてはいますが、羊蹄山も見えました\(^o^)/
8:20に道の駅とうや湖に寄りました。
洞爺辺りに入ってからは、深い霧で運転も大変です。
こんな霧だと、有珠山からは下は見えないかしら。
早く霧が無くなることを願いながら、有珠山に向かいました。
参考 道の駅 望羊中山 HP 虻田郡喜茂別町字川上345番地
道の駅 とうや湖 HP 虻田郡洞爺湖町香川9番地4

有珠山 外輪山展望台 標高520m
有珠山ロープウェイ HP Wikipediaはこちら
※ 別記事あります こちら
9:15 トレッキングスタート ~ 10:13 外輪山展望台到着 ~ 10:45 下山 ~ 11:25 終了
9時に駐車場には到着しました。
ちょっと登山口を悩んだ為スタートが少しだけ遅れました(^^ゞ
こちらの山は、登山道は整備されていて、公園の遊歩道でも歩いている気分です(^^ゞ
今回は、時間と自分達の体力を考え、外輪山展望台までとしました。
やはり、下の景色は見えませんでしたが、有珠山はとても良く見えました。
広い展望台はだーれもいなくて、すばらしい景色を独占。
贅沢な気分\(^o^)/ 今度は霧がない時に登りたい!!

手打ちそば きたわせ 伊達市鹿島町6−1
参考 こちら(西胆振地域情報・むしゃなび) こちら(道新・味漫遊) こちら(食べログ)
夫 ~ 富良野産 グリーンアスパラの天ぷらそば 950円
私 ~ ごぼう天ぶっかけそば 900円
ネットで見たごぼうの天ぷらがおいしそうで、行ってみました。
丁度12時でしたが、平日のせいかお客様はあまりいません。
ごぼう天はごぼうの味がしっかりしておいしい。
そばは、やや太めで歯ごたえがしっかり。そば湯は白くドロッとしてます。
ごちそうさまでした。
伊達のこの辺りの街並みステキですね。


有珠善光寺 (有珠善光寺自然公園) HP 伊達市有珠町124番地
この時季に有珠に来たのですから、有名な?石割桜を見に行ってきました。
石割桜の桜の花は終わりかけてましたが、他の桜は園内あちらこちらで咲いてました。
園内の展望台では、有珠湾が見えるらしいのですが・・・眺望はイマイチでした。
天気もいいし、気持ちよく回ることが出来ました。


↓ 石割桜




有珠湾の漁港
通り道で、ちょっと海が見たくて寄ってみましたが、ここは眺めが悪かった(^^ゞ

岡田屋 HP
虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36番地
ぐるなび食市場はこちら
楽天市場はこちら
白豆と牛乳で出来ている白いおしるこです。
割りとあっさりしているし、白玉のおだんごもふわふわして、おいしかったです。
夫 ~ 冷たい白いおしるこ 450円 (アイスクリームがのっています)
私 ~ 白いおしるこ 300円

洞爺湖 洞爺湖温泉観光協会 HP 14時頃です
今日は平日なんですよね。 観光客が全然いません(^^ゞ

洞爺湖月浦温泉 ポロモイ HP
大人 600円 ※源泉の浴槽もあります
洞爺湖の中島が目の前に大きく見えます。
朝、洞爺を通った時は濃霧でしたが、もうすっかり晴れました\(^o^)/
天気が良くてとても気持ちがいいのですが・・・露天にいると日焼けしそうで、中の源泉のお風呂に浸かってばかりいました。
あー、気持ちよかった。さっぱり!!

温泉を出たらもう15:20。
また、中山峠経由で戻ります。
(16:15頃中山峠到着)
遅い車の後ろについてはイライラしながらも、渋滞にもあわず、家には17:30に着きました。
\(^o^)/
朝になって、簡単に予定をたてて、自宅を6:30に出発しました。
平日ですし、渋滞もなく7:40に中山峠に到着です。
ちょっとぼやけてはいますが、羊蹄山も見えました\(^o^)/
8:20に道の駅とうや湖に寄りました。
洞爺辺りに入ってからは、深い霧で運転も大変です。
こんな霧だと、有珠山からは下は見えないかしら。
早く霧が無くなることを願いながら、有珠山に向かいました。
参考 道の駅 望羊中山 HP 虻田郡喜茂別町字川上345番地
道の駅 とうや湖 HP 虻田郡洞爺湖町香川9番地4


有珠山 外輪山展望台 標高520m
有珠山ロープウェイ HP Wikipediaはこちら
※ 別記事あります こちら
9:15 トレッキングスタート ~ 10:13 外輪山展望台到着 ~ 10:45 下山 ~ 11:25 終了
9時に駐車場には到着しました。
ちょっと登山口を悩んだ為スタートが少しだけ遅れました(^^ゞ
こちらの山は、登山道は整備されていて、公園の遊歩道でも歩いている気分です(^^ゞ
今回は、時間と自分達の体力を考え、外輪山展望台までとしました。
やはり、下の景色は見えませんでしたが、有珠山はとても良く見えました。
広い展望台はだーれもいなくて、すばらしい景色を独占。
贅沢な気分\(^o^)/ 今度は霧がない時に登りたい!!


手打ちそば きたわせ 伊達市鹿島町6−1
参考 こちら(西胆振地域情報・むしゃなび) こちら(道新・味漫遊) こちら(食べログ)
夫 ~ 富良野産 グリーンアスパラの天ぷらそば 950円
私 ~ ごぼう天ぶっかけそば 900円

丁度12時でしたが、平日のせいかお客様はあまりいません。
ごぼう天はごぼうの味がしっかりしておいしい。
そばは、やや太めで歯ごたえがしっかり。そば湯は白くドロッとしてます。
ごちそうさまでした。
伊達のこの辺りの街並みステキですね。




有珠善光寺 (有珠善光寺自然公園) HP 伊達市有珠町124番地
この時季に有珠に来たのですから、有名な?石割桜を見に行ってきました。
石割桜の桜の花は終わりかけてましたが、他の桜は園内あちらこちらで咲いてました。
園内の展望台では、有珠湾が見えるらしいのですが・・・眺望はイマイチでした。
天気もいいし、気持ちよく回ることが出来ました。




↓ 石割桜








有珠湾の漁港
通り道で、ちょっと海が見たくて寄ってみましたが、ここは眺めが悪かった(^^ゞ



虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36番地
ぐるなび食市場はこちら
楽天市場はこちら
白豆と牛乳で出来ている白いおしるこです。
割りとあっさりしているし、白玉のおだんごもふわふわして、おいしかったです。
夫 ~ 冷たい白いおしるこ 450円 (アイスクリームがのっています)
私 ~ 白いおしるこ 300円


洞爺湖 洞爺湖温泉観光協会 HP 14時頃です
今日は平日なんですよね。 観光客が全然いません(^^ゞ


洞爺湖月浦温泉 ポロモイ HP
大人 600円 ※源泉の浴槽もあります

朝、洞爺を通った時は濃霧でしたが、もうすっかり晴れました\(^o^)/
天気が良くてとても気持ちがいいのですが・・・露天にいると日焼けしそうで、中の源泉のお風呂に浸かってばかりいました。
あー、気持ちよかった。さっぱり!!

温泉を出たらもう15:20。
また、中山峠経由で戻ります。
(16:15頃中山峠到着)
遅い車の後ろについてはイライラしながらも、渋滞にもあわず、家には17:30に着きました。
\(^o^)/
| HOME |